ミンネってなに?
自分の手作りしたものを簡単に販売できる「ハンドメイド通信販売サイト」

ミンネおすすめの理由
ミンネを使うメリット
- シンプルでわかりやすいアプリ設計で、販売者も購入者も簡単に操作で取引が出来ます。
登録費用が無料なので、誰でも簡単にネットショップを開店することが出来ます。 - 「カラメル」オンラインショップモールに作品が掲載されます。両方ともに、GMOペパボが運営する通販サイトです。
- 個人間の取引ではないので、金銭トラブルが回避できるので安心して副業が出来ます。
ミンネで販売できるもの・できないもの
例外 「資材」のみ転売が許可されています。㊟ 他の人が作ったものを販売可能ですが、トラブルを避けて契約書などを交わすことをおすすめします。
不安な方は、ミンネのお問い合せフォームから質問をしてください。
販売手数料
1つの注文ごとに10.56%(税込)販売手数料が発生します。
注文価格 1,000円(作品価格700円+送料300円) 売上代金 1,000円
【販売手数料】
1,000円×0.1056=105円 ・小数点以下切り捨て
㊟ 売上代金の合計に対してではなく、注文ごとに販売手数料が発生します。
【振込手数料】
1回の振込につき 一律220円です。
売上が少ない時は、翌月に繰越す事をおすすめします。
【振込額の合計】
(売上)1,000円-(販売手数料)105円-(振込手数料)200円= (振込額)695円
【販売手数料】
1,000円×0.1056=105円 ・小数点以下切り捨て
㊟ 売上代金の合計に対してではなく、注文ごとに販売手数料が発生します。
【振込手数料】
1回の振込につき 一律220円です。
【振込額の合計】
(売上)1,000円-(販売手数料)105円-(振込手数料)200円= (振込額)695円

ミンネを始める前の準備
★ 制作した作品 ★スマホ(タブレット・パソコン)は必須
- 銀行口座
- 発送用の箱、宅配便コンパクト、レターパックなど100均や郵便局、ホームセンターなどで購入できるます。ご自身の作品に合った物を用意してください。
- ラッピング、発送に使用するセロテープや布テープ、ハサミなどの文房具
- 作品を保護する緩衝材やエアパッキンなど包装用資材
- ミンネには納品書の発行機能がありますので、プリンターもあると便利です。




先ずは、100均でマスキングテープ、リボン、カードを揃えてみましょう。
ミンネハンドメイド副業の流れ

作品作りには材料費がかかります
。作品が少しづつ売れるようになれば、売上から材料費が出せるようになります。 とにかく続けことが大切です!作品を出店したらSNSやBlogなどを使って
宣伝する事 をおすすめします。
≪minne(ミンネ)ってどんなサービス?≫
アクセサリーのような小物から
洋服、雑貨、大きなものでは家具まで
260万点のハンドメイド作品が集まる
国内最大級のハンドメイドマーケットです♪
また作家さんも21万名が登録中!
パソコンや、スマートフォンのアプリから
作品を販売したり、素材などのお買い物が簡単にできちゃいます。
CM放送やテレビ番組の特集でも取り上げられ 今、minne(ミンネ)は大注目されています☆
まずはいちど見てミンネ ☆ 彡


